-->
 


城官寺会館は、東京都北区上中里にある真言宗寺院の城官寺が運営する、一般に開放された葬儀式場です。
城官寺の寺院本堂とは別個の独立した建物で、現代的な外観の清潔感ある式場です。
 
アクセスは、JR京浜東北線上中里駅から徒歩3分、東京メトロ南北線西ヶ原駅から徒歩5分と、交通の便が良い式場です。
いずれも、徒歩3?5分ですのでタクシーなども必要なく、すぐに来場していただけます。駐車場は、乗用車20台、駐車することが可能です。
シャワールーム完備で、通夜付添いのために、親族用控室を利用しての宿泊も可能です。
信仰や宗派を問わず、どのような形式でも対応できるので、安心してご利用いただける式場です。社葬などの大規模な葬儀から少人数の密葬・家族葬まで、会葬者様の人数やご予算に合わせた様々な葬儀のニーズに応えることができる式場となっています。
お住まいの地域もどちらの方でもご利用して頂く事が可能ですが、特に北区、足立区、荒川区、台東区、文京区、豊島区、板橋区の方に、ご利用いただくのに便利かと思います。
また、これらの区内で会社関連やお付き合いのある方が多い場合にも、 知名度が高いので訃報連絡の際わかりやすく、駅から近い城官寺会館が適しております。城官寺会館の住所と連絡先は次の通りです。
〒114-0016 東京都北区上中里1-42-8 TEL:03-3910-3343

不明瞭な追加費用は一切かかりませんのでご安心ください。
城官寺会館葬儀式プランは使い回しの白木祭壇ではなく全て個性溢れる生花アレンジ祭壇です。
「本当は花祭壇がいいけど高いから・・・」
そんな声にお応えして、インターネット限定の低価格、総額プランをご用意いたしました。
お花の祭壇は3種類からお選びいただけます。


 
  
上記の葬儀式プランと城官寺会館使用料の他に、
ご火葬関連費、飲食費、返礼品費、お布施等の費用がかかります。



ご葬儀にかかる総額の中には「御布施」の金額も大きなウエイトをしめています。
     当社ではご葬儀費用総額の負担をできるだけ抑えて頂けるよう、独自のネットワークを駆使し、
     良心的な御布施額でしっかりとお勤めして下さるお寺様をご紹介いたします。
  



お葬式を終えられたお客さまから
  たくさん喜びの声をいただいております。
非常に満足でした。
         葬儀が終わったあと、親戚・友人・知人から絶賛されました。
         120%の出来と言われました。
         木村社長、本当にありがとうございました。
         細かいお心遣い、過不足の無い対応、すばらしいと思いました。
         又、控の間の担当の女性の対応も非常に良かったです。
         後で木村社長に聞いたところ、ここの葬儀社が指定されている会社とのことでしたが、思っていた以上の葬儀が出来たことに心から感謝申し上げます。
 
    家族葬でしたが、心休まる心遣いとご配慮で母を送る娘として、心より安らぎと感謝の気持ちで一杯でした。
         とてもよい葬儀屋さんに巡り合い、心より感謝しております。
         有りがとうございました。
 
    主人の葬儀ではお世話になり又、助けて頂き誠に有難うございました。
         御社のあの様なお心配り、誠実な対応がなかったら、主人をここ迄満足に送ることは出来なかったでしょう。
         どうぞ皆様お体を大切に御社のご発展を心よりお祈り申し上げます。
 
    色々とお世話になり、どうもありがとうございました。
         スタッフの皆さんが丁寧で、とても感じが良く、参列した人達からも
         「とても良いお葬儀だった」と言ってもらいました。
         本当にありがとうございました!
         大・大・大満足です。
 
    家族全員とても満足しています。
         特にとてもきれいなお花祭壇を用意して頂いて私の中では、お花祭壇はとても高いというイメージがありましたが、良心的で安心しました。
         いろいろと無理をお願いしたにもかかわらず、気持ちよく対応して頂いて心よりお礼申し上げます。
 
    当社会長の葬儀に際し、ひとかたならぬご尽力を賜り、誠にありがとうございました。
         スタッフの皆様の機敏なご対応により葬儀もしめやか且つ滞りなく行われ、実務を担当致しました私をはじめ、社員一同胸をなで下ろしています。
         最初にご連絡申し上げた時からの迅速なご対応には深く感銘致しました。
         今回の水際立ったご手配に一言御礼申し上げたく、遅ればせながら筆を執らせて頂きました。
 
    初めて経験する遺族側の立場に何を考えてよいのやら、ただ呆然とするばかりで。
         そんな中、木村さんの心のこもったアドバイスに導かれ無事に葬儀を行うことができ、本当に感謝しています。
         打ち合わせでは「お金をかけなくていいところとかけてもいいところ」といった分りやすい明瞭な料金提示に安心してお任せできました。
         木村さんは元ホテルマンということで「さすがプロ」と思わせる本当の心のこもった、すばらしいサービスを提供していただきました。
         ご会葬下さった方々からも「とてもすてきなお葬式でしたね」
         「うちの時もこちらに・・・」と声をかけられました。
         何から何までお世話になりまして、ありがとうございました。
 
    インターネットにて偶然知った貴社でしたが親戚からも大変好評でした。
         葬儀をお願いした葬儀社によってかなり違うので、ここまで満足いく葬儀が出来大変良かったです。
 
    このたびは本当にお世話になりました。
         夜・昼の区別なく誠心誠意おつとめ下さったお姿は今でも心に刻まれております。
         予想をはるかに超える大勢の方がおいでになったにもかかわらず的確な対処にとても心強く感じました。
         これからも悲しみにしずむ多くの方のお力になってあげて下さい。
 
    
|   | 弊社の葬儀式では、初めてのお葬式でも、ご安心いただけますよう、おもてなしを込めた きめ細やかなサービスにて、元ホテルマン、一級葬祭ディレクター、国内・海外の葬儀社にコンサルティングをしてきた弊社スタッフ達が、豊富な経験や実績をもとに気配りの行き届いた ご葬儀をご提供致します。 | 
|   | サービス面だけではなく、花祭壇やご供花のご提供も、中国や台湾のアジアの国々に、生花祭壇の指導育成を熱心に取り組んでいて、実力も情熱もある、やはり元ホテルマン出身等のお花のプロアーティストが細部にわたって、美しく洗練されたお花を全身全霊を込めて一つ一つ手作業で活けていきます。 | 
| 
 | 
 | 
 オリジナル生花祭壇の出来を細かくチェックしながら最高に良い祭壇に仕上げていきます。 | 
| 
 ホテル出身のお花のアーティストが一期一会の心を込めて、美しい祭壇をつくります。 | 
 料理の配膳のお手伝いも付きます | 
 御会葬御礼の品もスタッフが丁寧に感謝を込めてお配り致します。 | 
| 
 | 
 | 
 ご葬儀の流れを分かりやすくご説明いたしますので、初めてのお葬式でもご安心いただけます。 | 


ご火葬だけでも承ります。
         荼毘に付す前にお花入れで最後のお別れをして頂きます。
         火葬炉で読経をあげて頂くこともできます。
      
故人の遺志またはご遺族の意向で無宗教葬を執り行う場合、ご親戚などまわりの方々の反応に注意が必要です。
         無宗教葬はまだまだ一般的ではないため、地方の方には特に抵抗があるようです。
         しっかりと話し合い、理解を得ることが大切です。
      
はい、ご希望の宗派の信頼がおけるお寺様をご紹介致します。
         ご戒名も依頼できますが、不要であれば読経だけお願いすることもできます。
      
その場合、式場や火葬場の霊安室にご遺体を安置することになります。
         都心部では住宅事情でそのようなケースが増えてきています。
         ご安心下さい。
         当社が責任を持ってご安置致します。
      
式場を決めるポイントは何を優先するかです。
         自宅の近くがいいのか会葬者のために交通の便がいい所を選ぶか、などです。
         公営の式場があれば格安で利用できますので、それも考慮すべきでしょう。
      
はい、家族葬から社葬まで規模は問いません。
         また、仏式、神式、キリスト教式、創価学会友人葬、無宗教葬など、どんな形式にも対応致します。
      
はい、それは可能です。
         ただ、お香典はお持ち下さった方の弔意です。
         それをふまえて考えられてはいかがでしょうか。
      
もちろんです。
         ご葬儀は金額ではありません。
         一番大切なのはお送りする方々のお気持ちです。
         ご予算に応じてお手伝いさせて頂きます。
      

当、城官寺会館葬儀式ご案内サイトは株式会社ファイナルプロデュース 東京葬儀式社が独自に運営しているサイトです。
ファイナルプロデュースは、無駄を省いた最低限に必要なことだけでオーダーメイドのように、お客さまに合ったお葬式をご提案してさしあげたいと思います。
一度きりのお葬式。後悔のないようにしていただきたいと本気で思うから、事前の準備をおすすめしております。